当サイトで表記しているアルコール度は、下記により算出しています。
使用する酒や分量により、アルコール度は変わりますので、目安としてお考えください。
1.使用する酒のアルコール度(目安)
・スピリッツ類 40度
・ワイン、日本酒 15度
・焼酎 25度
・泡盛 43度
・リキュール類 リキュールのページによる
2.計算について
アルコール度数の概算法は、グラスの容量に関係なく、使用する材料の全体を1として
それぞれの材料の使用量率に材料のアルコール度数を掛ける。それを合計した数字を
アルコール度数として表記した。
例)
ジン・フィズの場合
・ドライジン 45ml(アルコール度40%)
・レモンジュース 20ml
・シロップ 10ml
・ソーダ 60ml
材料の総合計は135mlなので、ジンの使用量より
45ml/135ml×40(アルコール度)=13.3
ジン・フィズのアルコール度数は約13度となる。
サイドカーの場合
・ブランデー 2/4
・コアントロー 1/4
・レモンジュース 1/4
カクテルグラスの一般的な容量を90mlとして、90÷4=22.5ml
1)ブランデーの使用量 22.5×2=45ml
2)ブランデーの構成比 45÷90ml=0.5
3)ブランデーのアルコール度 40度×0.5=20度
1~3の計算をコアントローでも同様に算出する。
4)コアントローのアルコール度 40度×0.25=10度
レモンジュースのアルコール度はゼロなので、
(3)で計算したブランデーのアルコール度30と(4)で計算したコアントローのアルコール度10を足して、サイドカーのアルコール度は30度となる。
(いずれも氷の溶ける量は考えないものとする)